日韓夫婦円満のために意識している5つのこと

クムクムの夫婦円満 恋愛・結婚

みなさんこんにちは、クムクムです。
今回は、周りからよく聞かれる「日韓夫婦ってどうなの?」「国際結婚って大変?」という疑問にお答えしつつ、日韓夫婦が円満に過ごすための5つの方法を紹介します。

私が夫と出会ったのは約12年前、結婚して10年目。
喧嘩もしますが、今でも仲良しな方です。

でも、夫婦円満って、なかなか簡単ではないですよね……。
そこでいつも意識していることを5つ、紹介してみます!

1 他人と暮らすだけでも大変

実は、普段は国際結婚であることをあまり意識していません。

もちろん夫は国籍の異なる外国人。
当然、言葉や習慣や価値観も違います。

でも、たまたま結婚した相手が韓国人だっただけなのです。

とはいっても国際結婚なので、手続きは色々あります。

日本と韓国でも婚姻届を提出したり、夫の国際免許の発行手続き、夫の永住権の獲得のための書類提出、加えて韓国での出産届、子どものパスポート申請などなど。
でも今は、親切でわかりやすい解説サイトがたくさんあるので、それらを参考にすれば、さほど大変ではないかも、というのが実感です。


他にも、日韓夫婦特有の義実家との関係性、韓国式の嫁姑問題などが離婚の原因になることも多い、と聞きますね…。
でも、私は有難いことに義父母が大好きなので、こちらもあまり問題を感じたことはありません。

「国際結婚だから大変」というよりは、どちらかというと生まれも育ちも違う相手と一緒に暮らすこと、家族になること自体、誰にとっても大きなことなのではないでしょうか?

そのため、まず他人と暮らすだけでも大変なことなんだと常に意識した上で、夫婦円満になるよう心がけています。

2 夫が嫌がりそうなことは口にしない

まず、日韓夫婦あるあるとして、日韓の歴史問題には触れるな、とよく言われます。

これ、本当です!

夫はもともと日本に対して特に偏見もなく、日本大好き。

日本での生活を楽しみながら快適に暮らしています(たぶん笑)。

そんな夫だからこそ、ある時、何も考えず「竹島」と口に出してしまいました。

そこから、始まってしまったのです。

それはそれは、長ーい長ーい、夫の歴史認識に関する熱い語りが…!(笑)

私は竹島に対してそこまで熱烈な感情を持ち合わせたことがありません。
なので、その時は「ごめんごめん。そんなつもりはなかったの」とすぐになだめて無事解決でした。


クムクムの夫婦円満

それ以来、めんどくさ…いえ、喧嘩にならないよう、夫が気にしそうな用語はなるべく使わないようにしています。

*韓国人夫が気にしそうな歴史系用語
・竹島
・慰安婦
・マルタ
・歴史認識
・日韓の教科書の違い
・日の丸

1つ1つ使って試したわけではありませんので、勝手なイメージも入っているかもしれませんが…。

このような言葉を歴史系タブー用語として、あらかじめ使わないようにすることで、歴史問題がきっかけで喧嘩になったことはありません。

他にも、言わないようにしていることがあります。

*韓国人夫が気にしそうな話題
・他の男性と比べるようなこと
・年下っぽく扱うようなこと
・「めんどくさい」や「うるさい」

・ひどい悪口
・義父母の悪口


こんな風に、夫が嫌がりそうなことはあえて言わないでおくよう意識!

3 夫婦で遊ぶ時間を作る

次に、私は夫と2人で遊ぶ時間を大切にしています。

そもそも、子どもがいるとなかなか2人きりになる機会がありませんよね。


お互い働いていて忙しく過ごしていると、会話もままならない、ということにも。
夫婦のすれ違いの原因はちょっとした誤解だったり、会話不足だったするのかな、とも考えます。

そこで、一緒に遊びながら自然とコミュニケーションを取るようにしています。
では何をして遊ぶのかといえば、大した遊びはしていませんが…(笑)

*息子が寝た後
・甘いものを食べたりコーヒーか紅茶を飲む
・週末はドラマか映画を見る
・週末はお酒を飲む

・毎日5分くらいYouTubeを見ながらヨガやストレッチをする

こちらは食後のお茶タイム。紅茶かコーヒーを飲んだりします。

息子が夜、ちゃんと寝てくれるようになったからこそできた貴重な時間。
息子は夜に何度も起きてしまう子だったのですが、小学生になりようやく朝までぐっすり寝てくれるようになりました!(ありがとう息子!)

息子は夜9時までには寝るので、お風呂に入ったり後片付けなどをしても、寝るまで2時間くらいあります。

週末はゆっくりお酒を飲みながら、韓国ドラマや映画をみて夜更かし。
平日は簡単なティータイム。
寝る前には毎日一緒にヨガやストレッチもしています。

*平日
・どちらかが出張や遅めの出勤の時は朝カフェに行く
・どちらかが休みの時は勤務中の会社近くでランチをする

・両方休みの日は息子が帰宅するまでデート

平日もこんな風に隙間時間に遊んでいます(笑)

私が休みの時は、たまに夫の会社近くまで行ってランチ。
同じ日に休みを取り、息子の登校時間に合わせて出かけ、帰宅時間までランチやお茶、カラオケやゲーム、普段ゆっくりできない買い物をしたり映画を見たりして遊びます。


*休日
・息子の習い事が終わるまでカフェやお店で一緒に待つ
・義父母や実家が息子を預かってくれる時にデート(年に1、2回くらい)

息子の習い事は1時間だけなのですが、どちらかが送迎だけすればいいものを、わざわざ一緒に行きます(笑)

そして韓国に帰省したとき、私の実家が珍しく息子を預かってくれた時は、朝から夜まで独身時代のように大騒ぎしながら遊びます(笑)

こんな感じで、一緒に遊んだら楽しい、基本は仲がいい、とお互い思うような土台を作ることを意識しています。(すり込んでいます?笑)

実際、私は夫と遊ぶのが一番楽しいです。

学生時代からの親友たちやママ友と遊ぶのもとても楽しいのですが、夫なら一日中一緒にいても気を使わないですし、何も考えなくていいので楽ちんなのです。

4 いつもちょこっと優先する

正直、息子が最優先なのですが、それで夫をないがしろにしないよう気をつけています
といっても、ほんとーに、ささやかなことなのですが…。

*夫をちょこっと優先する
・炊き立てご飯やお味噌汁やおかずは夫からよそう

・おかずなどは大きいものやいいものを夫にあげる
・沸かしたてのお風呂は夫にゆずる
・献立は基本的に夫が好きなものを作る
・息子の前で絶対否定や非難をしない
・何事も夫の意向を先に聞く

・何事も報告し相談してから進める

ご飯やおかずやお風呂は結婚してから続けています。

おかずは、例えばお鍋に椎茸が3個あったら、一番大きい綺麗なものを夫にあげるってことです。
(たぶん本人は全く知らない笑)

献立も基本的に夫が好きな韓国料理中心。

自家製キムチも年に4回ほどつけています。月に一度は食べているポッサム(ゆで豚)。


あとは息子にはいつも「こんないいパパいないよー、よかったね!」と強調。

他には、外食で何を食べたいか、お休みの日に何をしたいか、ドラマや映画も、夫の意向を先に聞くようにしています。

そういって息子か私を優先してもらうことが多いので、珍しく夫がしたいことを言う時は、大いに賛同。

そして一番大事にしているのは、些細なこともなんでも確認をとる、ということです。

例えば、素敵な美濃焼のお皿を買いたいときも、あえて夫に「買ってもいい?」と確認します。

自分のおこずかいで買ったコスメなども一応全部見せて報告

夫がどう思ってるのかはわかりませんが、夫に相談し、意見を聞き、報告するようにしています。

5 理解、理解、そして理解する

それでも当然、喧嘩することはあります。
そんな時、父の言葉を思い出します。

「結婚は、相手を理解、理解、そして理解すること」

あんなに怒るなんて…もしかして仕事でイライラしてたのかな、確かに外国語で仕事するだけでも大変だもんなー。

日本だと空気読まなきゃいけないから、ストレスたまってたかな?
こんな感じで、まずはなるべく理解するように
もちろん、なかなか理解できないことも…。

そんな時は、夫には当然夫の考え方があって、夫なりに考えてるんだ、と納得

また、いつも必ず「夫が外国人で外国に住んでいること」に想いを馳せます。
たとえ10年以上、日本で暮らしているとはいえ、慣れない場所で、慣れない言語で、慣れない文化の中で毎日過ごしていたら、それだけでも辛いだろうに、もし私なら耐えられるかな?

とにかくこんな風に理解するよう意識。


そんなことをアレコレ考えていると、怒り心頭で眠れない夜も「夫よ、毎日苦労してくれてありがとう」「お布団かけておこうかな」というやわらかい気持ちになります。

ちなみに、それでも怒りがおさまらない時は、夫が憎たらしいことを大きな声で言えるくらい健康で、元気なことに感謝しつつ!

誰かがインスタントラーメンを作っている動画をひたすら見ながら気分を変えますよ…(笑)。

まとめ

こんな風に常日頃から夫婦円満のために意識して過ごしていますが、夫もあえて言わないだけで、配慮をしてくれているからこそだと思います。

私は過酷な職場環境で働くために、子育てと仕事の両立をするために、毎日の英気を養うために、夫の存在が必要不可欠。

夫と仲が悪いと精神的にも良くなく、余裕がなくなり息子に対してもイライラが増してしまうように思います。

なのでこれからも、韓国人夫が母国ではない私の側にいてくれること、まずはそれが当たり前ではないことを常に意識し、感謝していきたいと思います。

少しでも多くの日韓カップル・日韓夫婦の皆さんが夫婦円満に過ごせますように!

error: Content is protected !!